2006年11月21日
カブいじり
昨日の事だけど
カブの吸排気系見直しをしてみようと
カウルを外してみました

写真の→の先の黒いプラスチック部分がカブのエアクリーナーボックス
とりあえずキャブキタナイぞw
カブの吸排気系見直しをしてみようと
カウルを外してみました

写真の→の先の黒いプラスチック部分がカブのエアクリーナーボックス
とりあえずキャブキタナイぞw
そしてエアクリーナーボックスの上にある吸気口はコレ→の小さい穴(12φ位)×4

コレしか吸気口がないんだな~と改めて思うわけさ~
そこで写真の→の先の辺りに穴をあけて少し吸気口の面積を広げてやることにする
エアクリーナーボックスはプラスチック製だから穴をあけるのは簡単!
カッターで15mm×35mmの穴であけます
もう後には戻れません (; ̄▽ ̄A

これで今までの開口部の面積が4.52c㎡から9.77c㎡になって吸気効率アップ
せっかくキャブが剥き出しになったんで

ついでにキャブレタークリーナー噴いて中のお掃除!

後はキャブセッティング

さらに!
カブのギヤって商業用?なのかギア比が高めに設定してあって
加速重視に思えるんでFスプロケを15丁→16丁に変更
マッタリ仕様が好きなのね~
16丁ならエイプ用で使っていないヤツがあると思っていたら
今付けているヤツが16丁だった・・
早速買いに走り装着!

通勤路で直線70kmペースで走る所でも少しは走りやすくなるか?
そういや~
このキタナイキャブだけど

よく見たら→のトコらからガソリンが滲んできてた・・・
何年モノかもわからないし新しいのが欲しくなる

コレしか吸気口がないんだな~と改めて思うわけさ~
そこで写真の→の先の辺りに穴をあけて少し吸気口の面積を広げてやることにする
エアクリーナーボックスはプラスチック製だから穴をあけるのは簡単!
カッターで15mm×35mmの穴であけます
もう後には戻れません (; ̄▽ ̄A

これで今までの開口部の面積が4.52c㎡から9.77c㎡になって吸気効率アップ
せっかくキャブが剥き出しになったんで
ついでにキャブレタークリーナー噴いて中のお掃除!
後はキャブセッティング

さらに!
カブのギヤって商業用?なのかギア比が高めに設定してあって
加速重視に思えるんでFスプロケを15丁→16丁に変更
マッタリ仕様が好きなのね~
16丁ならエイプ用で使っていないヤツがあると思っていたら
今付けているヤツが16丁だった・・
早速買いに走り装着!
通勤路で直線70kmペースで走る所でも少しは走りやすくなるか?
そういや~
このキタナイキャブだけど

よく見たら→のトコらからガソリンが滲んできてた・・・
何年モノかもわからないし新しいのが欲しくなる
Posted by スズキ at 22:02│Comments(2)
│二輪館
この記事へのコメント
ガソリンの滲みはパッキンを変えましょう。パッキンがなければ自作で間に合うと思うよ。若かりし頃エンジンのオーバーホールをしました。
Posted by 静岡賢人 at 2006年11月22日 14:32
静岡賢人さん
既に別モノを発注済みですわ
ガソリンの滲みは実は一箇所のみならず・・・
既に別モノを発注済みですわ
ガソリンの滲みは実は一箇所のみならず・・・
Posted by スズキ at 2006年11月22日 23:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。